6月12日(火)の予想通貨はNZドルになります。
強めのレジスタンスラインがひしめいているので、ここを抜けるか反発するかが焦点になりそうです。
米朝首脳会談やFOMCが控えているので、どういった動きになるのかわかりませんが、とりあえずはテクニカル通りに分析していきます。
それでは、監視ラインをもとにエントリープランを考察していきます。
まずは注目すべき経済指標から確認していきます。
スポンサーリンク
経済指標
発表時間 | 経済指標 |
17:30 | 英・ILO失業率 |
英・雇用統計 | |
18:00 | 欧・ZEW景況感指数 |
21:30 | 米・消費者物価指数 |
NZDUSD
日足の環境認識から見ていきましょう。
日足
日足は戻り高値付近まで価格が推移しました。
前月高値とも重なっていますし、先週高値とも重なっていますので、重要なレジスタンス候補になります。
ただ、レジスタンスを抜けたからといってロングしてもだましにあいますし、反発ショートも根拠が弱いので、しっかりとプライスアクションを確認していきたいです。
4時間足
4時間足は見方が難しいですが、押し安値(黄線)を下抜けたので、現状下目線でしょうか。
レジスタンスが強力なので、このまま下目線で作戦を立てたいところですが、上に抜けた場合は結構伸びそうですね。
以上のことから上目線、下目線ともにエントリープランを考察していきます。
エントリープランA
レジスタンスブレイクに乗るのもありとは思いますが、自分はブレイクは苦手なので、ブレイクした場合は、押し目が入るまでは静観したいと思います。
米朝首脳会談で一気にブレイクするとは考えにくいですが、FOMCを控えているので、今日ブレイクしたとしてもだましに終わるかもしれません。
スポンサーリンク
エントリープランB
押し安値を下抜けて、戻り高値付近までプルバックが入っているので、このまま下降。
ただ、先週終値で一回反応しているので、レンジで終わるかもしれません。
まとめ
今週は色んなイベントがあるので、イベントまではレンジになって、イベントで一気にブレイクするかもしれません。
こればかりは分かりませんので、決着がついてからその方向についていけばいいと思います。
ランキングにある自分の紹介文に、今日の監視通貨を記載しております。
興味がある方は下記バナーからご確認ください。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク