最初の頃は、どの通貨ペアを選択すべきか悩みますよね。
通貨ペアは170種類もあります。
170種類の通貨ペアを監視するのは厳しいですし、そんなに監視する必要もありません。
今回は、通貨について解説していきますので、どの通貨を選択するか参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク
通貨ペア
通貨ペアとは、2つの通貨の組み合わせをいいます。
2つの通貨のレートの値動きに対して、為替差益を主として利益を狙う金融商品をFXといいます。
通貨にはメジャーと呼ばれる通貨と、マイナーと呼ばれる通貨があります。
メジャー通貨とマイナー通貨
通貨は、FXや金融商品の専門用語で、メジャー通貨とマイナー通貨の二通りに分けられております。
メジャー通貨、マイナー通貨の特徴を解説していきます。
メジャー通貨
もっともメジャーな通貨といえば「米ドル」になりますね。
まだ世界はアメリカを中心に動いており、米ドルは世界の基軸通貨として機能しているため、安定した取引をすることができます。
その他にも「ユーロ」、「英ポンド」、「スイスフラン」、「カナダドル」、「オーストラリアドル」がメジャー通貨と呼ばれています。
あとは日本の「円」もそうですね。
メジャー通貨は市場参加者が多く、流動性が高いため、わかりやすい値動きをすることが多いといわれています。
マイナー通貨
メジャー通貨で挙げた通貨以外がマイナー通貨と呼ばれています。
マイナー通貨は市場参加者が少なく、流動性が低いので、予想外の暴落、暴騰が多くなりますので、安定した取引は難しいといわれています。
それでも金利が高いので、金利狙いの人にとっては魅力的な通貨になります。
自分は金利について、おまけ程度にしか考えておらず、為替差益をメインに取引しているため、リスクをおかしてまで、マイナー通貨の取引をしようとは思いません。
参考記事⇒トルコリラ暴落からみるFXで損切りしないトレードの恐怖
デイトレードであればメジャー通貨をメインに取引することをおすすめします。
スポンサーリンク
メジャー通貨をメインに通貨ペアを選択
先ほども言いましたが、メジャー通貨は市場参加者が多く、流動性が高いため、わかりやすい値動きをすることが多いといわれていますので、メジャー通貨をメインに通貨ペアを選択するのが、安全です。
通貨ペアを選択するにも、ドルストレートと呼ばれるものと、クロス円と呼ばれるものがあります。
一般的に「ユーロ/米ドル」や「英ポンド/米ドル」など、「メジャー通貨/米ドル」の組み合わせのドルストレートと呼ばれるものが、素直な値動きで初心者のうちはやりやすい、とも言われています。
しかし、「ユーロ/円」、「英ポンド/円」などの「メジャー通貨/円」のクロス円も、ドルストレートと同じくらい、やりやすい通貨であると認識しております。
合成通貨であるクロス円は難しいので、ドルストレートに絞ったほうがいい、というサイトが多かったので、自分も最初のうちはドルストレートに絞って取引しておりましたが、今はクロス円も取り入れて利益を上げ続けております。
したがって、通貨ペアの選択は
- 「メジャー通貨/米ドル」のドルストレート
- 「メジャー通貨/円」のクロス円
を中心に通貨ペアを選択するのがおすすめです。
まとめ
通貨ペアの選択について解説してきました。
モニターを5枚も6枚も使って、メジャー通貨からマイナー通貨まで、多くの通貨ペアを監視するはプロっぽくていいかもしれませんが、30通貨ペア、40通貨ペアと監視する通貨ペアを増やすのは、環境認識だけで、かなりの時間を要しますし、正直しんどいです。
メジャー通貨で、ドルストレート、クロス円に絞って監視するだけでも、十分利益を上げ続けることは可能ですので、まずはメジャー通貨だけでペアを選択することをおすすめします。
メジャー通貨で、ドルストレート、クロス円を監視するにもモニターがあったほうが環境認識、監視がしやすいので、モニターはあったほうが、取引もいいパフォーマンスを発揮することができます。
FX教材で信用できるのは
マエストロFXだけ!
マエストロFXは投資歴30年以上の佐野裕さんが監修するFX商材になります。
FXトレーダーが身につけなければならない基礎知識をみっちりと叩き込むことが可能。
他のFX商材は3ヵ月までのサポート期間であったり、バッグエンド商品として高額塾や、高額ツールを購入させられますが、マエストロFXは追加料金一切なしで、半永久的にサポートしてくれますし、今なお最新の情報を提供してくれます。
簡単そうに稼げると謳っているFX商材はすべて嘘です。FXで簡単に稼げるなら全員が億万長者ですので。
本気でトレーダーを目指すのであれば、マエストロFXで基礎から応用まですべて学びなおしてください。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク