どうしても動いているチャートを見ているとメンタルが崩れ、損切り幅を引き延ばして大損をしてしまったり、チキン利食いにより、大きな利益を取りこぼしてしまったりして、さらにメンタルが崩れる。
という経験は誰もが通る道かもしれません。
また、成行決済を執行するためには、常にチャートを見なければならないので、時間の無駄にもなります。
決済方法をマスターすることによって時間とお金を無駄にせず済みますので、解説していきます。
スポンサーリンク
FXの注文方法
成行決済や指値注文、OCO注文など、FXにおいて、注文方法は様々あります。
この注文方法をマスターすることによって、メンタルに左右されないトレードをすることが可能になるため、チキン利食いや、損切り幅の変更をすることがなくなります。
成行注文とは
成行注文とは、現在の価格でエントリーしたい場合に活用する注文方法です。
価格の動きを洞察して、今このタイミングで買いたい、となれば成行買いをすることによって、その価格でロングが執行されます。
エントリー後、価格が下がってしまった場合は、自分のエントリー根拠が崩れたのであれば、成行決済で損切りすることができます。
しかし、この成行決済は感情がコントロールできないと、目標の価格まで行っていないのに、ちょっとした押し目にビビッてしまい、チキン利食いをしてしまったり、エントリーの根拠が崩れたにもかかわらず、もう少し下がってから上がりそう、という根拠が薄いことを考えてしまい、損切りできずに大損をしてしまう、ということに繋がってしまいます。
そうならないために、エントリー後は、OCO注文で、指値決済、逆指値決済を必ず設定しましょう。
OCO注文
OCO注文とは、現在エントリーしているポジションに対して、指値決済、逆指値決済を設定します。
片方の決済が通ったら、もう一方の決済はキャンセルされます。
図を使って、簡単に説明します。
100円をブレイクしたので、ここでエントリーしたとします。
利確目標が101円で、損切りを99円に設定したい場合
決済逆指値(赤枠)に99円、決済指値(青枠)に101円を設定することにより、OCO注文が設定されます。
後は、価格が上昇した場合
決済指値に引っかかり、101円で利益確定となります。
その時、99円で逆指値決済していた注文が取り消されます。
逆に、価格が99円まで下降した場合は、逆指値決済に引っかかり、99円で損切りが確定し、101円の指値決済していた注文が取り消されます。
かなり便利なので、自分はOCO注文をメインで活用しています。
スポンサーリンク
OCO注文したらあとはチャートを閉じて放置
OCO注文で、利確と損切りを設定したら、あとはその価格に到達すると勝手に決済されるので、放置するだけです。
なので、チャートは閉じちゃいましょう。
そうすることで、いちいち価格の変動にビクビクする必要がなくなります。
チャートを閉じているわけですから、ちょっとした押し目や戻りが入っても全く気にならないので、チキン利食いによる大きな利益を取りこぼすこともありませんし、損切り幅を引き延ばして大損することもなくなります。
エントリーしたチャートを開いたままにしていると、価格の変動がいちいち気になってしまい、時間の無駄につながりますし、他通貨のチャンスを見逃す可能性も高くなってしまいます。
したがって、OCO注文したらそのチャートは閉じる。
こうすることで、感情に左右された決済がなくなります。
逆指値注文
このラインを超えたらエントリーしよう。
というときには逆指値エントリーが便利です。
自分も8割以上が逆指値エントリーになっていますので、かなり重宝しております。
例えば、高値の110.700円を超えたらロングしたいと思った場合、現在の価格より上の価格で右クリックします。
すると、注文発注に逆指値買いが出てきます。
これをクリックすると
逆指値注文画面が出ますので、価格にエントリーしたい価格を入力し発注ボタンを押せば、あとあはそのラインを価格が上抜けたら自動的にエントリーしてくれます。
夜中にこのライン抜けそうだけどなー、ってときもわざわざ起きている必要がなく、逆指値設定をすれば、自動的にエントリーしてくれます。
気を付けなければならないのが、スプレッド込みで設定した価格を超えた時に自動的にエントリーになりますので、エントリーしたいラインのちょっと上+スプレッド分を上乗せして設定する必要があります。
そうしなければ、高値を上抜けしていないにもかかわらず、スプレッド分が抜けていたのでエントリーしてしまった、ということになってしまいますので注意しましょう。
指値注文
このラインまで価格が戻ってきたらエントリーしよう。
というときには指値エントリーが便利です。
例えば、サポートの110.330円まで戻ってきたらエントリーしたい思った場合、現在の価格より下の価格で右クリックします。
すると、注文発注に指値買いが出てきます。
右クリックする価格によって指値買い、逆指値買いと変わってくるので注意しましょう。
あとは指値買いをクリックすれば、注文画面が開きますので、逆指値買いの注文同様に、エントリーしたい価格を入力して発注することで、わざわざ監視する必要なく、エントリーしたい価格まで価格が戻ってきてくれれば勝手にエントリーしてくれます。
まとめ
OCO注文はとても便利な注文方法です。
便利なだけではなく、OCO注文したらチャートを閉じて放置することにより、チキン利食い、損切り幅の変更がなくなります。
また、エントリーしたチャートの動向が気になり、その通貨に集中していると、他通貨のチャンスを見逃す可能性も高くなるため、時間も無駄になります。
感情に左右されて、メンタルが崩れてしまうようであれば、OCO注文後はチャートを閉じて、決済されるまで放置してみてはいかがでしょうか。
エントリーも逆指値エントリー、指値エントリーを駆使することで、監視時間も減りますしタジタジ病になる心配もありません。
また、寝ている時間にブレイクしたらどうしよう、という心配も不要で、逆指値エントリーの設定をしておけば、あなたが寝ている時間にもエントリーしたいところで自動的にエントリーをしてくれるので、機会損失も防げますし、何より楽です。
参考記事⇒FXに派手さは不要、下手でもいいのでコツコツと稼ぐ
FX教材で信用できるのは
マエストロFXだけ!
マエストロFXは投資歴30年以上の佐野裕さんが監修するFX商材になります。
FXトレーダーが身につけなければならない基礎知識をみっちりと叩き込むことが可能。
他のFX商材は3ヵ月までのサポート期間であったり、バッグエンド商品として高額塾や、高額ツールを購入させられますが、マエストロFXは追加料金一切なしで、半永久的にサポートしてくれますし、今なお最新の情報を提供してくれます。
簡単そうに稼げると謳っているFX商材はすべて嘘です。FXで簡単に稼げるなら全員が億万長者ですので。
本気でトレーダーを目指すのであれば、マエストロFXで基礎から応用まですべて学びなおしてください。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク