ハリルホジッチ監督が解任しました。
後任は西野監督になるそうです。
確かに国際経験もあり、実績もありますが、、W杯経験はありません。
ザッケローニ監督は素晴らしい監督でしたが、W杯経験がないとのことで若干叩かれてました。
なぜ前回の反省を活かさないのか。
そして、なぜ2ケ月前なのか・・・
確かにここ2試合の結果は散々なものでした。
しかし、W杯出場を決めてくれた監督に対してあまりにも残酷な解任通告でしょう。
今までは数々の世代交代、下剋上を見てきました。
三浦知良、小野伸二、中田英寿、 中村俊輔などなど。
そして、本田、香川と続いてきました。
本田、香川がスタメンで出場していない今、その穴を埋めるような選手が見当たりません。
選手層の薄さが悪いのか、ハリルホジッチ監督が悪かったのか。
後任の監督で、その答えは導き出されることになるでしょう。
それでは、4月9日(月)の価格推移まとめです。
目次
スポンサーリンク
AUDUSD
AUDUSDは底堅い動きで上昇しました。
V字上昇のパターンなのでエントリータイミングは難しかったです。
AUDJPY
ヘッド&ショルダーネック切りもだましに終わり、底堅さが見えます。
こうなると、日足戻り高値(緑点線)のレジスタンスはそろそろ崩されそうな感じがします。
EURUSD
ダブルボトムネックライン(赤線)でのレジサポ転換狙いロング。
直近高値(青線)ブレイクがきれいでした。
EURJPY
レンジブレイク失敗と思いきや、長い下ヒゲで上昇示唆が出ましたので、次の足からロングしてもよさそうですが、自分は目線が逆なので見送りでした。
GBPUSD
4時間足戻り高値(緑線)を抜けた、直近高値(赤線)ブレイクがきれいでした。
GBPJPY
ジリジリと上昇し続けていたため、エントリータイミングが難しかったです。
スポンサーリンク
NZDUSD
前日高値のレジサポ転換がきれいでした。
NZDJPY
直近高値ブレイクが綺麗だったかもしれません。
USDCAD
日足押し安値(黄点線)できれいなダブルトップが出たので、宵の明星を確認してのショート、直近安値ブレイクがきれいでした。
CADJPY
日足戻り高値(緑点線)に少し届きませんでしたが、ダブルボトムが完成したので、ネック抜けロングがきれいだったと思います。
USDCHF
綺麗な下降トレンドを築きましたが、難しかったです。
USDJPY
ジリジリ上昇しているので、タイミングが難しかったですが、下値は重いようですので、タイミングが合えば、ロングを狙っていきたいです。
まとめ
月曜日でしたが、わりと大きく動き、日足レベルのレジサポも抜けてきました。
流れが大きく変わるかもしれないので、今週からは大きく取れるチャンスが訪れるかもしれませんね。
参考になった方だけで構いませんので、応援していただけるとうれしいです。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク