米中貿易摩擦の警戒感緩和でリスク選好の動き【4月5日(木)】価格推移まとめ
|
中国政府の新たな関税発言で、リスク回避の動きになりましたが、クドロー委員長の発言で、米中貿易問題の懸念が緩和したことにより、合意が期待されております。
そのため、リスク回避の動きは続かず、リスク選考の動きとなり、大きく相場が動きました。
それでは、4月5日(木)の価格推移まとめです。
スポンサーリンク
AUDUSD
4時間足でグランビルの法則が決まり、矢印から下降しました。
タイミングどりが難しく、V字で下降してしまったため、見送りました。
AUDJPY
日足の戻り高値(緑点線)での攻防になりそうです。
決着がつくまで待ちます。
EURUSD
レンジブレイクで日足押し安値(黄点線)付近まで下がるかもしれませんが、日足押し安値付近でのプライスアクションを待ちたいところです。
EURJPY
大きなはらみ足を抜けたものの、汚い形で上下動していますね。
特に入るポイントはなさそうです。
GBPUSD
ソーサーボトムからの上昇は失敗に終わり、4時間戻り高値でダブルトップを築き、MAをすべて下抜けた後のグランビルの法則から下降がきれいでしたが、難しいです。
GBPJPY
1日中押し目の動きであったため、エントリーポイントはなさそうです。
スポンサーリンク
NZDUSD
4時間足の切り下げラインに赤丸できれいに反応しました。
その後ヘッド&ショルダーのネックラインブレイクがきれいだったと思います。
NZDJPY
1日中押し目の動きで横ばいが続きましたので、エントリーポイントはなさそうです。
USDCAD
日足押し安値を日足実体で抜けたことにより、下目線に切り替わりました。
その後、日足押し安値でレジサポ転換が決まりそうなので、切り上げライン抜けからの、切り上げラインレジサポ転換で、カナダ・Ivey購買担当者景況感指数の勢いを借りてのショートもありかなとは思いますが、4時間足レベルの戻りが浅いので、自分は見送りです。
CADJPY
日足戻り高値を日足実体レベルで抜けたので、上目線になりました。
すでにブレイクアウトで抜けているため、押し目買いの形ができたらロングを狙っていきたいです。
USDCHF
エントリーしました。詳細はこちら。
USDJPY
エントリーしました。詳細はこちら。
まとめ
中国政府の新たな関税発言により、リスク回避の円が買われました。
しかし、ニューヨーク時間には、クドロー委員長の中国への関税はすべてが提案段階で決定ではないと発言したことにより、リスクムードが回復し、ドル円が上昇しました。
テクニカル分析メインなので、こういったニュースは特に気にはしていませんが、参考程度まで。
参考になった方だけで構いませんので、応援していただけるとうれしいです。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。