8月第2週の価格推移をまとめました。
長かった横ばいも決着がつき、ようやく方向感が出てきたようです。
それでは、監視ラインで予想した値動きが、どのように推移したかも合わせて、1週間の価格推移を振り返ります。
目次
スポンサーリンク
AUDUSDの価格推移
4時間足戻り高値、切り下げランできれいなダブルトップが完成。
ダブルトップ右肩のコマ足ブレイク、ダブルトップネックブレイクがきれいでした。
ようやく、大きなレンジを下抜け、週足サポートも週足終値レベルで下抜けたので、方向感が出てきたようです。
AUDJPYの価格推移
ディセンディングトライアングルを赤丸でブレイクしました。
週足安値を控えていますが、このまま抜けるか、いったんプルバックが入るのかに注目していきます。
EURUSDの価格推移
ペナントブレイク後、ペナント下限までプルバックが入り、ダイヤモンド・フォーメーションを形成。
ダイヤモンド・フォーメーションブレイク後はきれいに下降し、週足サポートもきれいに下抜け、週足終値レベルでも下抜けました。
参考記事⇒【FX,ユーロドル】ペナント下限でダイヤモンド・フォーメーション完成なるか
2ヵ月も横ばいだったため、ほんと長かったですが、ようやく方向感が出てきました。
EURJPYの価格推移
4時間足戻り高値ネックラインでのコマ足ブレイクがきれいでした。
その後は、先月安値をブレイクもきれいに決まりました。
GBPUSDの価格推移
安値ブレイクが決まり、きれいに下降していますが、すべて、レジスタンスに届かずだったので、エントリーは見送りました。
GBPJPYの価格推移
GBPUSD同様、安値ブレイクが決まり、きれいに下降していますが、こちらもレジスタンスに届かず下降していますので、エントリーはできずでした。
スポンサーリンク
NZDUSDの価格推移
ダブルトップネックを狙っていましたが、夜中にいい形を作り、朝の6時にNZ・NZ中銀政策金利で一気にブレイクしてしまったため、エントリーはできませんでした。
NZDJPYの価格推移
NZDJPYも朝の6時にNZ・NZ中銀政策金利で一気にブレイク。
こちらは難しかったので狙ってはいませんでしたが、きれいに下降しました。
USDCADの価格推移
参考記事⇒【FX,今日の予想:ドルカナダドル】ダブルボトムネックブレイクなるか
ダブルボトムネックラインでの押し目買い狙いでしたが、深めにプルバックが入り、先月終値からきれいに上昇しました。
タイミングが取れずに見送りましたが、きれいに上昇したようです。
CADJPYの価格推移
4時間足戻り高値(緑点線)からの押し目買い狙いは、そのまま下抜けてしまいました。
参考記事⇒【FX,今日の予想:カナダドル円】先週安値からの反発上昇狙い
その後、先週安値、4時間足押し安値でのダブルボトムを付けての上昇狙いでしたが、こちらも下抜けてしまったため見送りになりました。
USDCHFの価格推移
参考記事⇒【FX,今日の予想:ドルスイスフラン】逆ヘッド&ショルダーネックでのレジサポ転換狙い
逆ヘッド&ショルダーをブレイク後、4時間足戻り高値(緑点線)でのレジサポ転換狙いでしたが下抜けてしまいました。
その後は4時間足押し安値(黄点線)で反応したものの、上昇できずに下降。
そして、先週安値まで押し目が入り、長い下ひげを出して上昇しましたが、1時間足の形も汚かったので難しかったです。
USDJPYの価格推移
難しい動きで、特にエントリーポイントはありませんでした。
まとめ
ようやく大きく動いて、長かったもみ合いを抜けてきました。
長らく難しい相場が続いていましたが、ようやく方向感が出てきましたので、チャンス通貨が増えてきそうですので、チャンスを見逃さないように監視できればと思います。
ランキングにある自分の紹介文に、今日の監視通貨を記載しております。
興味がある方は下記バナーからご確認ください。
環境認識をするにはMT4が最適です。
OANDA JAPANのスプレッドのポリシーは、ユーザの区別なく、最も狭いスプレッドを提供していることで、MT4のスプレッドでは、世界でも最も狭い水準になっております。
不利なレートで約定(スリッページ)、約定拒否(リジェクト)も感じられませんし、再クオート、約定拒否もありません。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク