アメリカが中国の貿易赤字500億ドル削減の提案を拒否したことによる、リスク回避の動きになりました。
円を売っていた自分にとって、一気に40Pipsほど下落したので、何事かと思ったらそういうことでした。
しかし、その後は、習主席が年内の自動車関税引き下げを表明したことにより、米中貿易戦争発展の懸念が緩和され、リスク選考の動きになりました。
それでは、4月10日(火)の価格推移まとめです。
目次
スポンサーリンク
AUDUSD
綺麗な上昇の波を築いていますが、ロングするにしても、日足戻り高値(緑点線)まででしょうか。
日足戻り高値を上抜けてから戦略を練り直します。
AUDJPY
底堅かったAUDJPYがついに日足戻り高値(緑点線)をブレイク。
ブレイク後のレジサポ転換がきれいでした。
EURUSD
4時間足戻り高値(緑線)でダブルボトムが完成。
ブレイク後のレジサポ転換がきれいでした。
EURJPY
綺麗な上昇の波を築いていますが、ちょっとエントリータイミングは難しかったです。
GBPUSD
オーバーシュートしていますが、前日高値でのレジサポ転換がきれいに決まりそうです。
GBPJPY
前日高値ブレイクがきれいだったと思います。
スポンサーリンク
NZDUSD
綺麗に上昇していますが、デイトレーダーとしてはエントリータイミングはありませんでした。
スキャルパーであれば、15分足できれいな上昇の波を築いていたので、獲りやすい相場だったかもしれません。
NZDJPY
前日高値レジサポ転換がきれいに決まりました。
USDCAD
タイミングとしては小さなボックス圏からのブレイクがきれいでした。
CADJPY
エントリーしました。詳細はこちら。
⇒【FX,CADJPY】寝坊のときに限って朝から動いておりエントリーポイントを逃す
USDCHF
上下動で終わりました。
エントリーポイントはありませんでした。
USDJPY
直近高値ブレイクでエントリーがきれいだったと思います。
欲を言えば、もう少し押し目が入ってからロングで攻めていきたいです。
まとめ
米中貿易摩擦の問題で、なかなかの乱高下が見られます。
エントリーしている立場としては、ヒヤッとする場面もありますので、穏便にことを進めてほしいです。
参考になった方だけで構いませんので、応援していただけるとうれしいです。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク