FXでまた勝ててない時期は、専業デイトレーダーってどんなスケジュールで1日を過ごしているんだろう?っていつも思っていました。
どうせ昼過ぎに起きて、夜は遊びまくっているんだろうな。
羨ましいな、なんて思っていました。
しかし、実際はそこまで甘いものではありませんでした。
意外とサラリーマン並みの生活をしているトレーダーも多いのではないでしょうか。
トレードスタイルによってかなり異なりますが、12通貨監視のデイトレーダーである僕の一日をご覧ください。
目次
- 1 FX専業デイトレーダーの1日
- 1.1 平日
- 1.1.1 8:30 起床
- 1.1.2 8:30~8:45 歯磨き、洗顔
- 1.1.3 8:45~9:00 朝食
- 1.1.4 9:00~10:00 12通貨の環境認識
- 1.1.5 10:00~ エントリー
- 1.1.6 10:00~12:00 過去検証、ブログ作成
- 1.1.7 12:00~14:00 昼食+テレビ
- 1.1.8 14:00~17:00 過去検証、ブログ作成、雑務
- 1.1.9 17:00~18:00 筋トレ
- 1.1.10 18:00~20:00 夕食+テレビ+シャワー
- 1.1.11 20:00~24:00 過去検証、ブログ作成、雑務
- 1.1.12 24:00~1:00 逆指値設定、12通貨の環境認識
- 1.1.13 1:00~1:30 寝る準備
- 1.1.14 1:30~8:30 就寝
- 1.2 休日
- 1.1 平日
- 2 FX専業デイトレーダーって地味?
スポンサーリンク
FX専業デイトレーダーの1日
FX市場がオープンしているのは平日のみなので、平日、土日に分けました。
1日のスケジュールをまとめてみましたので、参考になればと思います。
平日
8:30 起床
朝は弱いのでいまだに一番つらい瞬間です。
8:30~8:45 歯磨き、洗顔
15分でサクッと終わらせます。
8:45~9:00 朝食
朝は作る気力がないので、ヨーグルトかシリアルに牛乳をかけて食べています。
9:00~10:00 12通貨の環境認識
約1時間で12通貨の環境認識をします。
参考記事⇒マルチタイムフレーム分析を理解すればFXで勝つのは簡単
そして、重要なラインにアラート設定をしてあとは待機です。
この時間が1日で一番重要です。
10:00~ エントリー
アラートが鳴るまで待機します。
アラートが鳴らなくても3,4時間に1回はチャートをチェックします。
エントリーポイントを絞ることができたらエントリーし、あとは指値、逆指値を入れてほったらかし。
参考記事⇒時間とお金を無駄にしないためには指値、逆指値が必須
月10回程度のエントリーなので、エントリーしない日もざらにあります。
10:00~12:00 過去検証、ブログ作成
専業トレーダーとはいえ、FXの追及に終わりはないので、過去検証は怠りません。
参考記事⇒FX過去検証における大切な8ステップ
また、ブログ作成はトレードを見直し反省点も見えてくるので、スキルアップには欠かせない作業になっています。
12:00~14:00 昼食+テレビ
この時間帯でお腹がすいたら昼食にします。
ごはん、魚、みそ汁が多いと思います。
面倒なときはカップラーメンも食べますね。
あとは、録画しておいたテレビ番組をこの時間帯に見ています。
14:00~17:00 過去検証、ブログ作成、雑務
まだまだやります。
この時間で、掃除したり洗濯したりもします。
17:00~18:00 筋トレ
座りっぱなしが多いので、ここ最近で7kg増。
さすがにまずいと思い、腹筋、背筋、腕立て、懸垂、スクワットを1日おきですが、やるようにしました。
18:00~20:00 夕食+テレビ+シャワー
この時間帯で、夕食の準備をします。
レパートリーが豚肉の野菜炒めか、鶏肉の野菜炒めの2択しかありません。
さすがに飽きるので出前もたまにします。
白米はなるべく食べないようにしました。
そして、孤独な作業で誰とも会わないとはいえ、シャワーは毎日浴びます。
あとは、欠かさずテレビです。
20:00~24:00 過去検証、ブログ作成、雑務
まだまだやります。
また、ネットスーパーで食材や生活用品を買ったりもします。
24:00~1:00 逆指値設定、12通貨の環境認識
夜中にエントリーできる可能性がある場合は、逆指値設定をしておきます。
また、寝る前に12通貨の環境認識を軽くしておきます。
寝る前にこの作業をしておくと、朝にバタバタしなくて済みます。
朝はボーっとしているので、この時間に予習しておくと、朝の環境認識がかなりスムーズにいくので、この時間もかなり重要です。
1:00~1:30 寝る準備
テレビを見ながら歯磨きくらいですかね。
1:30~8:30 就寝
大体7時間の睡眠ですね。
疲れているときや、これ以上チャートを見てもエントリーポイントを見いだせないな、ってときは1時間~2時間、睡眠時間は前後します。
休日
18:00~ 夜の街へ
1週間の疲れを吹き飛ばしてます。
スポンサーリンク
FX専業デイトレーダーって地味?
休日は興味ないと思うので、かなりはしょりましたが、平日は1、2時間の前後はあるものの、割と詳細に書きました。
大体このタイムスケジュールで動いてる感じですね。
こう見ると、専業デイトレーダーってかなり孤独で地味ですよね。
チャートを見ている時間は朝の1時間と、寝る前の30分。
あとはアラートが鳴った時に数分。
エントリーポイントが絞れた時に数十分から1時間程見る程度で、1日通して、チャートを見るのは2、3時間程度で月10回くらいのエントリーになります。
これが、スキャルピングトレーダーであれば、もっと切羽詰まった1日になると思いますが、細かく稼げるので、獲得Pipsが多くなると思います。
逆にスイングトレーダーであれば、1日1日をもっと優雅に過ごせると思いますが、細かいところをとれないので、1回の獲得Pipsは大きいですが、スキャルピングほどはPipsを稼げないと思います。資産が多い人向けですね。
どのトレードも一長一短ありますが、自分の環境にあったトレードスタイルを身につけることが大切です。
勝てるようになるまでは大変な作業で、勝てるようになってからも孤独と地味な作業の連続ですが、それでもこの生活が好きですし、チャートを見るのも苦にならないので、一生デイトレーダーでありたいと思っています。
この投稿を見ても、絶対に専業トレーダーになりたい!と思った方は、勝てるようになるまで折れないようにしてください。
参考記事⇒FXで成功するためには?FXで失敗してしまう人の共通点
いつか、勝てる日がくるはずです。
自分がFXで勝てるようになったきっかけは、マエストロFXの存在が大きいです。
FX初心者の方でFX商材に悩んでいるのであれば、マエストロFXですべて網羅できるでしょう。
また、FXを続けているが勝てない、という方も基礎から学び直すことをおすすめします。
FX教材で信用できるのは
マエストロFXだけ!
マエストロFXは投資歴30年以上の佐野裕さんが監修するFX商材になります。
FXトレーダーが身につけなければならない基礎知識をみっちりと叩き込むことが可能。
他のFX商材は3ヵ月までのサポート期間であったり、バッグエンド商品として高額塾や、高額ツールを購入させられますが、マエストロFXは追加料金一切なしで、半永久的にサポートしてくれますし、今なお最新の情報を提供してくれます。
簡単そうに稼げると謳っているFX商材はすべて嘘です。FXで簡単に稼げるなら全員が億万長者ですので。
本気でトレーダーを目指すのであれば、マエストロFXで基礎から応用まですべて学びなおしてください。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク