CADJPYの指値引っかからず問題で、イライラしていましたが、すぐに切り替え冷静にチャートを見ていたらすぐにチャンスがやってきました。
ということで、2018年2月22日、NZDJPYのエントリーになります。
FXで安定して勝ち続けるためには、環境認識が必要です。
デイトレーダーだけではなく、スイング、スキャルピングトレーダーも同様です。
環境認識しなくても勝っていると謳っているサイトがよくありますが、ごく稀であり、そんなんで勝てるほど相場は甘くないと思っています。
したがって、まずは環境認識から。
目次
スポンサーリンク
NZDJPYエントリーポイント
日足は押し安値で長い上ヒゲが発生
日足は押し安値(黄点線)を青丸で下抜けたことにより、上昇トレンド崩壊。
そして、再度押し安値付近まで戻りをつけ、赤い丸で長い上髭が出て宵の明星ができました。
4時間足は小さなダブルトップネックラインでレジサポ転換
4時間足は戻り高値(緑線)で小さいながらもダブルトップをつけ、ダブルトップネック抜け後、再度ネックラインの赤丸まで戻りをつけての下降になったので、ショート。
参考記事⇒【FX,チャートパターン1】ダブルトップ、ダブルボトム
就寝時間になったので、翌日に持ち越しです。
翌日は1日中下降
エントリー後はもみ合っていましたが、朝起きるときれいに下降してくれていました。
その後
1日かけて下降し続け、目標部に届き、利確となりました。
スポンサーリンク
エントリー結果
+51.5Pips
CADJPYの指値引っかからず問題で、イライラしていましたが、それでもすぐに切り替えて、チャンスを見逃さなかったので、勝ちにつながりました。
いつまでも引きずっていたら、チャンスを逃してしまいますし、感情的なトレードで余計なことをしてしまったら、負けも膨らみます。
やはり、感情的になっても、すぐに切り替えることが大切ですね。
2月のエントリー結果
+389.2Pips
参考になった方だけで構いませんので、応援していただけるとうれしいです。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク