3月後半にかけて、いい形ができており、NZDUSDも自分のパターンになりました。
ということで、2018年3月15日、NZDUSDのエントリーになります。
環境認識からいきます。
スポンサーリンク
NZDUSD
日足は週足戻り高値でダブルトップ
日足は週足の戻り高値(緑線)ブレイク失敗から、日足の押し安値(黄点線)を赤丸で下抜け、上昇トレンドが崩壊しました。
再度、週足の戻り高値ブレイクを試しましたが、ブレイク失敗し青丸でコマ足が完成。
なおかつ、日足レベルの大きなダブルトップが完成し、上値は重いと判断。
早い人であれば、週足戻り高値で作ったダブルトップのコマ足包み線で入れそうですね。
4時間足は戻り高値でダブルトップ
4時間足は直近は上昇トレンドに見えますが、戻り高値(緑線)を実体レベルで上抜くことができなかったので、下降トレンド中です。
赤丸で戻り高値ブレイクを試みましたが、すべて跳ね返されていますね。
参考記事⇒FXの押し目買い候補、戻り売り候補の絞り方とエントリーまでの流れ
後は短期足でタイミングを計ってショート。
翌日
エントリーしてか綺麗に下降し続けてくれました。
朝起きたら利確できているな、と思っていたのですが、ちょっと足りずでした。
ということで、週またぎが確定したので、ギャップダウンして利確してくれることを祈ります。
翌週
ギャップダウンでお得な利確はかないませんでしたが、深い戻しもなくお昼に利確成功となりました。
スポンサーリンク
結果
+93.7Pips
週またぎとなりましたが、エントリーしてからは特にストレスもなく下降し続けてくれました。
こちらもいい感じのRR比だったため、今月はほぼ勝ちが確定しました。
それでもまだ2週間あるのでさらに勝ちを重ねられるように、貪欲に狙っていきます。
3月の結果
+334.9Pips
参考になった方だけで構いませんので、応援していただけるとうれしいです。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク