ようやく、今月のエントリーは前回のCADJPYで1勝。
月前半でいい形を作ってきており、その最中で負けが続きましたが、ここから大きく取れそうな相場が増えてきました。
そんな中で、AUDUSDが自分のルールに沿った形になりました。
ということで、2018年3月15日、AUDUSDのエントリーになります。
環境認識からいきます。
目次
スポンサーリンク
AUDUSDエントリーポイント
日足は戻り高値で長い上ヒゲを確認
日足は下降トレンド中です。
戻り高値(緑点線)で長い上ヒゲのコマ足ができました。
下位時間軸をみて、コマ足包み線になるかもなー、という感じで見ておりました。
参考記事⇒コマ足は一気に伸びるチャンス
4時間足は高値で長い上ヒゲのダブルトップ
4時間足も大きな戻りが入っており、直近で見ると上昇トレンドに見えますが、押し安値(緑線)を下抜けたので、下目線です。
日足の戻り高値で、長い上ヒゲのコマ足+ダブルトップが完成。
上値が重たいと判断できますね。
上目線の人にとってはだましブレイクに終わり、長い上ヒゲのコマ足も完成しているので、ダブルトップネックを割る前にショート。
綺麗にダブルトップネックを抜けましたが、利確まで距離があるので明日に持ち越しです。
ダブルトップネックラインブレイク後は綺麗に下降
ダブルトップネック抜けからは、綺麗に下降し続け、利確に成功しました。
スポンサーリンク
エントリー結果
+105.2Pips
3月に入ってからのエントリーで3連敗しましたが、リスクリワード比1:5のトレードだったため、この勝ちで一気にプラスを更新しました。
損小利大なら、3連敗しても、1回の勝ちでプラス域に行くことがあるので、連敗しても精神的に余裕が生まれす。
いくら勝率を上げても損大利小であれば、連敗したらプラス域にもっていくのがしんどいので、自分はこのくらいの勝率で、損小利大のほうが気が楽でいいですね。
3月のエントリー結果
+241.2Pips
参考になった方だけで構いませんので、応援していただけるとうれしいです。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク