2018年8月22日、豪ドルのエントリーになります。
それでは環境認識から行きます。
目次
スポンサーリンク
AUDUSDエントリーポイント
日足は移動平均線50でグランビルの法則
日足は1ヵ月強の横ばいを赤丸で下抜けました。
ここから戻り売りを待っていましたが、ようやく戻り売り候補の戻り高値(緑破線)ネックラインまで戻りをつけ、移動平均線50でグランビルの法則が決まりそうな局面です。
4時間足はダブルトップネックラインでヘッド&ショルダー完成なるか
4時間足は大きな下降波を描いて、戻りを付けていました。
戻り売り候補の戻りが押し安値(黄点線)、ダブルトップネックラインまで戻ってきて、ヘッド&ショルダーが完成するかどうかの局面になりました。
1週間前のことなので忘れてしまいましたが、確かFOMCを控えていたので、ヘッド&ショルダーネックラインに逆指値を設定して就寝しました。
エントリー後はきれいに下降したが・・・
FOMCでは一旦上に大きく振れましたが、その後はヘッド&ショルダーネックラインを赤丸でブレイクしたようです。
ブレイク後はきれいに下降し簡単に利確と思われましたが、利確目標部の青丸まで10Pips届かずでした。
ちょっとプルバックが入って、目標部まで行くだろうと思いましたが、わずか1日で100Pipsほどの深めのプルバックが入ってしまいました。
緑丸の損切りラインまで数Pipsと迫りましたが、何とか損切りに引っかからずに下降し、今度は目標部まで届いてくれました。
スポンサーリンク
エントリー結果
105.9Pips
簡単に利確できると思いましたが、10Pipsほど足りずに深いプルバックが入ってしまったため、1週間ほど保有させられたのでしんどかったです。
ただ、8月最終日に無事利確で終えることができたのでよかったです。
8月のエントリー結果
270.6Pips
ランキングにある自分の紹介文に、今日の監視通貨を記載しております。
興味がある方は下記バナーからご確認ください。
環境認識をするにはMT4が最適です。
OANDA JAPANのスプレッドのポリシーは、ユーザの区別なく、最も狭いスプレッドを提供していることで、MT4のスプレッドでは、世界でも最も狭い水準になっております。
不利なレートで約定(スリッページ)、約定拒否(リジェクト)も感じられませんし、再クオート、約定拒否もありません。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク