RIZIN13のメインイベント、堀口恭司 VS 那須川天心が終わりました。
どちらも好きなのですが、やや堀口恭司のほうが好きだったため、見たいようで見たくない試合でした。
ちなみにこちらの雑記記事はFXとは関係ありませんので、FX以外興味がない方は飛ばしてください。
スポンサーリンク
やはりキックルールでは那須川だったか
MMAでは確実に堀口の方が圧倒的に有利だと思いますが、キックルールでは那須川に分があると。
試合を見た結果は、予想以上に堀口が善戦していたのですが、やはり那須川のほうが何枚も上手であり、納得の判定結果だったと思います。
格闘技ブームが最高潮の中行われたKID VS 魔裟斗を彷彿させる期待感がありましたが、期待通りの試合で格闘技ブームの再来を予感させる熱い戦いだったと思います。
久々に面白いカードを見れて充実しましたが、やはりまだまだタレントが少ないですね。
10年以上前、自分が学生時代に活躍していたミルコ・クロコップやボブ・サップ、五味隆典が未だに活躍しているのはうれしいですが、この時点で昔に比べるとまだまだ新しい波は弱いなと感じます。
昔はK-1だろうがPRIDEだろうが、全試合が面白すぎて、1つの大会で日本酒1升とか空けていましたが、今はそこまで盛り上がらず、ビール1杯でお腹いっぱいと感じてしまいます。
歳のせいもあるかもしれませんが。
今回ミルコと試合したマルティネスはかなり強かったですが、最後はミルコの肘打ちでドクターストップ。
ミルコはさすがといったところかもしれませんが、やはり格闘技界を盛り上げていくためにも勝ちきってもらいたかったという印象です。
ボブ・サップ VS 大砂嵐は、3分3Rのルールはかなり厳しかったですね。
面白かったのは最初の1分くらいだったと思います。(笑)
それでも、RIZINは最初に比べるとどんどん面白くなってきているので、いつか日本酒1升を空けさせてくれるような、そんな大会がくることを期待しつつ、FXを頑張ろうと思います。
ランキングにある自分の紹介文に、今日の監視通貨を記載しております。
興味がある方は下記バナーからご確認ください。
- 当サイトは、情報提供のみを目的としており、投資や運用等の助言をおこなうものではありません。
- 当サイトを利用した際のトラブルや損害について、当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
- 投資にあたって最終判断は、視聴者様ご自身の裁量(自己責任)でお願い致します。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について、当サイト及び管理人は一切の責任を負いません。
スポンサーリンク